top of page

■ MIX CD マスタリング ■

blend_dizzy_records_84334240_27609053973


マスタリングの重要性
 

例えばDJ自身がミックスのクオリティを考えた時、  
マスタリングの重要性を知るDJはまだ少ないと思います。

・MIX CDを販売してファン層をさらに拡大させたい方。  
・ご自身のプロモーションとして制作や販売される方。  
・さまざまなイベントのノベルティとして配布したい方。  

形はさまざまですが、作品を残したいと考えているDJはたくさんいると思います。

・自宅録音したMIX CDの音圧・音質を市販されているものに近づけたい。  
・レコード音源によってミックスしたプチプチのノイズなどを消したい。  
・つながっているMIX CDの音源の曲分けをして頭出しを可能にしたい。  
・MIXはしたものの、曲と曲の音量がバラバラでそれを一定にしたい。  
・自分でパソコン内で音圧を上げてみたが、レンジも狭く音源の迫力が出ない。  

といったようなご希望・お悩みを持つDJの方には、  
ぜひマスタリングをお勧めいたします。

本来マスタリングという作業は、  
アルバム全体を通して作り手の意向やイメージに添って  
各曲の音量を調整していくという作業がメインですが、  
DJ MIXマスタリングにおいてはダイナミクスの再構築、  
ノイズリダクションが最重要と位置づけ作業しております。

DJもいろんなプレイや機材の変化があり、今ではレコード音源だけではなく、  
CDやUSBやパソコンなどに圧縮された音源でプレイするDJも増えました。

とはいえ、レコード音源にしてもデジタル音源にしても  
録音された楽曲をミックスして録音するという作業に変わりはありません。

やはり録音を重ねていくと音のダイナミクスは低下していきますし、  
ノイズも増加し、結果、音痩せしてしまうのは仕方のないことだと思います。  

当スタジオでは開設前から、国内のDJのMIX CDのマスタリングを  
数多く手がけてきました。

いわゆる簡易マスタリングではなく、MIX CDの意向やイメージに沿って、  
聴きやすいように音抜けを良くし、さらに音質と音圧を向上させて仕上げます。

仕上がった音源はマスターCDにレコーディングします。

上質なMIX CDのマスタリングをお考えの方、  
まずはお気軽にお問い合わせください。

■ ご注文の流れ ■

ご自身で製作されたMIXCDのマスタリングを依頼される際、

修正箇所や音質や音圧の希望等があるかと思いますので

ご注文される前にこちらにご連絡下さい。

お気軽にお問い合わせ下さい。

電話       : 050-7110-1735

メ ール     : info@blenddizzyrecords.com

bottom of page